内容へのリンク

> トップページ > バリアフリー用語集 > 身体障害者補助犬法



身体障害者補助犬法

 「身体障害者補助犬」とは、盲導犬、介助犬、聴導犬をひとまとめにした呼び方です。

 盲導犬とは、目の不自由な人を安全に誘導する犬。介助犬とは、体が不自由な人のために物を運んだり、着替えを手伝ったりする犬。聴導犬とは、聴覚障害のある人のために音を聞き分けてその情報を伝える犬のことです。

 これまで、補助犬を同伴する人が電車やホテルなどの利用を申し込んだ場合、断られることが少なくありませんでした。しかし、平成14年10月1日の「身体障害者補助犬法」の施行により、国や県、市町村などが管理している施設や公共交通機関では補助犬の同伴ができるようになりました。また、平成15年10月1日からは、デパートやホテルなど不特定多数の人が利用する施設も特別な理由がない限り補助犬の同伴ができるようになります。

(「県政だより2002年9月号」より)。


トップページへ戻るバリアフリー用語集トップへ